この記事はブログで公開している運用実績を簡潔まとめたものです。
自動売買とスワップ運用をメインとし、手動売買で利益を狙っていく運用をしています。
自動売買・スワップ運用は、毎日のように細かく利益を取っていくので口座残高が増えていきます。
これとは対照的に、手動売買はメインの動きを観察しつつ、
利益が狙えそうなタイミングで投資をしています。(ハイリスク・ハイリターン)
その他に、つみたてNISAや、投信積立のような保有し続け評価額は上下しする運用もしています。
目次
1月1日の資産状況
トラリピ【自動売買】
トラリピでは現在299万の投資をしています。今年の1月で運用開始から1年が経過します.
評価損益 :¥3,147,901
確定利益 :¥157,464
評価損益 :¥-29,315
少しづつ資産を増やせています。
投資金額 2020年1月24日 110万
2020年2月25日 4万
2020年7月14日 40万
2020年8月18日 45万
2020年12月18日 100万
スワップ運用【メキシコペソ】
スワップ運用では、現在メキシコペソ100.2万通貨で運用をしています。
2019年8月より運用を始め、2020年3月のコロナショックのタイミングで数量を増やしています。
こちらは毎月2万円程、資産を増やせています。
累積スワップ :¥286,507
メキシコペソ/円
証券会社 セントラル短資
平均取得 4.591
スワップ 7円/万通貨
クレジットカードポイント投資【マネーハッチ】
インバスト証券のマネーハッチで、クレジットカードポイント投資を運用しています。
2018年4月より運用を始めています。クレジットカード還元ポイント(0.5%)分が自動積立され、
EFT自動売買の投資を行ってくれています。
2018年9月からは1万円を自動引落し、投資金額を積み立てています。
積立合計金額 :¥318,887
積立評価損益 :¥19,945
日本株式【国際石油開発帝石】
現在は、国際石油開発帝石(1605)のみ現物投資しています。
将来、コロナウィルスの問題がなくなり、世界のの経済が回ることを期待しての投資です。
国際石油開発帝石(配当9月・3月)
保有株数 1,600
取得単価 645
9月配当金 ¥19,200
つみたてNISA【ひふみプラス】
2018年1月から、つみたてNISAをひふみプラスで運用しています。
2021年1月で、積立期間が3年(36か月)となりました。
積立金額 :¥1,180,362
評価損益 :¥253,679
手動売買(主にFX)
今年は、メインの為替の動きをチェックしながら手動売買を積極的に仕掛けていこうと思っています。
スワップ運用と同じセントラル短資の口座で運用を進めています。
セントラル短資口座
口座資産 :¥1,739,589
評価損益 :¥594,227
※ 評価損益はスワップ運用(メキシコペソ)の評価損益
※ 口座資産はスワップ損益も含む
今後の戦略
安全に資産を増やしつつ、高騰・下落チャンスを掴めれるようチャートをチェックする予定です。
大勝を狙わず、少しでも確定利益を積み上げれるように、迷った場合は決済を試みたいと思います。
手動売買は自分の感情のコントロールが大事になります。
負けが続くと、心が落ち込み負けを取り返そうと大勝ちを狙ってしまう。
そして負けてしまう。
冷静に、欲を出さずに、沈着に、
それができれば今頃大金持ちでしたね。